横浜市営交通100周年探検ツアー(川和町駅6番線)
58パーミルの急こう配実感体験を終わり、再出発する。急こう配にもかかわらず、いったんバックすることもなく、そのままスタートした。
川和町駅は3・4番線が通常使用されるホームで、その隣に通常は使用されない1・2番線がある。以前この駅から川和車両基地に入線する列車に乗ったときはいったん駅の外に出て別の階段を通って1・2番線に入った。列車はまず川和町駅4番線に入り、そこから3・4番線の間にある6番線と呼ばれる引き上げ線に入った。中山駅から川和車両基地に入るにはいったん引き上げ線に入る配線となっている。
ここで進行方向を変える。
いったん下り本線に入る。
すぐに左に分岐し、川和町駅2番線に入る。ここには簡易な島式ホームがある。
« 横浜市営交通100周年探検ツアー(中山駅発車) | トップページ | 横浜市営交通100周年探検ツアー(川和町駅5番線) »
「旅日記」カテゴリの記事
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
« 横浜市営交通100周年探検ツアー(中山駅発車) | トップページ | 横浜市営交通100周年探検ツアー(川和町駅5番線) »
コメント