2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 新宿駅東西自由通路完成 | トップページ | いつか乗ってみたい区間(富士駅2番線・3番線) »

2021年7月19日 (月)

東京メトロ、同一駅扱い駅での下車

2f787bdeb2a84cc7b69887c8f7cd4c65

私は東京メトロ丸の内線新宿駅から銀座線新橋駅までの定期券を持っています。この区間の駅であれば途中下車可能ですが、例えば溜池山王駅と同一駅扱いになっている国会議事堂前駅で下車することができるでしょうか。定期券のルートから外れるので下車できないような気がしますが、一方溜池山王駅と国会議事堂前駅とは駅名こそ違いますが、ノーラッチでつながっているので下車できるような気もします。それを先日試してみました。銀座線溜池山王駅から南北線の溜池山王駅のホームを経由し、丸の内線の国会議事堂前駅の改札口を出てみました。特に運賃が差し引かれることもなく、また履歴印字にも表示されませんでした。今回は溜池山王駅の連絡通路を歩いての下車でしたが、新宿から丸の内線に乗ったまま国会議事堂前駅の改札を出ても同じことになります。使える裏技かもしれません。

« 新宿駅東西自由通路完成 | トップページ | いつか乗ってみたい区間(富士駅2番線・3番線) »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

 国会議事堂前駅などのケース、頭ではOKかなと思っていましたが、実際に試したことがなかったので、大変参考になりました。これからだんだん増えてゆくように思います。

railwayさん、こんばんは。

赤坂見附と永田町でも試しましたが、ここも無賃で出られました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新宿駅東西自由通路完成 | トップページ | いつか乗ってみたい区間(富士駅2番線・3番線) »