2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(天竜浜名湖鉄道鉄印) | トップページ | 第17回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸→河津) »

2021年6月 2日 (水)

第17回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸まで)

 5月23日、伊豆急全線ウォークの3回目を実行した。東京都に緊急事態宣言が継続中で、近隣各県でもまん延防止等重点措置が発令され不要不急の外出の自粛が求められるなか、こういったイベントに参加することは気が引けるが、伊豆急全線ウォークは通勤で電車に乗ったり、職場で仕事をしたりするよりはるかに接する人数が少ないので、感染対策を徹底することで参加することにした。

 今年の関東地方は梅雨入りしていないものの、ここのところは雨模様の日が多かったが、この日は晴れ予報でウォーキング日和が見込まれる。

1_20210529100201

 熱海発7時22分の伊東線に乗る。日曜日の早朝なので客は少ない。伊東線の最初の停車駅来宮駅は数年前に無人化されている。

15_20210529110101

 先月車イス利用者のIさんという方が小田原駅からこの来宮駅まで移動しようとしたところ、来宮駅が無人駅でバリアフリー対応もされていないことから、小田原駅のJR職員が熱海で下車しタクシーなどで来宮に向かってほしいと申し出たところ、そこだけ取り上げられて、JRが乗車拒否したと物議をかもした。

 Iさんは小田原駅の要請に従ってやむなく熱海で下車しようとしたところ、事情を聞きつけた熱海駅長の対応により来宮駅まで行けることになった。重さが100kg近くある電動車イスを駅長他3人の職員で持ち上げて来宮駅の階段を下してあげたようだ。翌日の帰りに来宮駅から乗車する時にも再び熱海駅から駅長他の職員が出向いて同様の対応をしたらしい。

 来宮駅の乗降客数ではバリアフリーは努力義務のため、来宮駅まで運ばなかったJRの対応に問題があったわけではなく、むしろ手すきの職員をかき集めて4人がかりで車イスを運んであげた熱海駅長の対応は称賛に値するだろう。熱海から来宮駅まで同行し、車イスの上げ下ろしをするだけでも往復1時間くらいはかかるはずで、熱海駅クラスの駅で日中にそれだけの時間が割ける手すきの職員が4人もいるとは考えにくいからだ。このIさんに関してはネット上では様々な憶測情報が流れているようだ。

 そんなことがあった来宮駅を過ぎ、伊東線を南下していく。伊東線の途中駅は全て無人化されたようで、身体障害者には利用しにくい駅が増えてきたことは事実だ。

2_20210529100201

 伊東で伊豆急下田行きに乗り換え、8時35分今井浜海岸駅に着いた。今日はここから伊豆急下田まで歩くことになっている。

« 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(天竜浜名湖鉄道鉄印) | トップページ | 第17回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸→河津) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、おはようございます。
伊豆急全線ウォークに毎年お誘いをいただき楽しみにしていたのですが今年は都合が合わず残念に思っています。
5月23日、ミスターKさんのインスタグラムにマクドナルド熱海駅前店の写真がアップされたので、決行されたことを直感しました。天気も良く蛇などに驚かされたりしませんでしたか?

ミスターANさん、おはようございます。

熱海で乗り換え時間が少しあったので駅前のマクドナルドで朝食を済ませました。今回は少し暑かったですがウォーキング日和でした。蛇にも出くわさず、無事完歩できました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(天竜浜名湖鉄道鉄印) | トップページ | 第17回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸→河津) »