2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(豊橋駅前電停) | トップページ | 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(撮影会) »

2021年5月28日 (金)

豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(車庫入線)

40_20210502110501

 9時16分、駅前電停を発車。先行の運動公園前行き電車の後ろを続行運転で駅前電停を出発する。このパト電塗装もあとわずかで見納めとなるので沿道での撮影者が多い。

41_20210502110501

 終点の赤岩口電停に着くと、さらに奥に進む。車止めもない状態で線路が途切れていて、オーバーランしないように慎重に停車した。

42_20210502110501

 ここからスイッチバックして赤岩口車庫に入っていく。

43_20210502110501

 車庫内は6本の線路があり、一番端の6番線に入っていく。

45_20210502112501

 こちらは後で撮影した車庫の全景。走行距離は100mあるかないかの距離だが、普段乗れない線で大満足だ。

« 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(豊橋駅前電停) | トップページ | 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(撮影会) »

旅日記」カテゴリの記事

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

 車庫線走破おめでとうございました。私ははるか昔に乗った切りですので、画像が新鮮でした。1枚目の写真のスモーク越しに写っている架線は、ポイントのためのトロリーコンダクタが鮮明ですね。ポイントの先まで進入すると何かの仕掛けでポイントが切り替わるのでしょうが、興味があります。

railwayさま、こんにちは。

路面電車のポイント転換は独特ですね。トロリーコンタクターは見逃しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(豊橋駅前電停) | トップページ | 豊橋鉄道赤岩口車庫入線イベント(撮影会) »