2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 第17回伊豆急全線ウオーク(伊豆稲取→今井浜海岸) | トップページ | 鉄道ホビートレイン小型印 »

2021年4月 3日 (土)

第17回伊豆急全線ウォーク(踊り子16号)

Fc93caa2e90b42ffaf2f5f27cec58200

今井浜海岸に15時ちょうどに着いて、今日のウォーキングはここで終了とする。ここで私は帰りの方向とは逆の河津駅に向かった。新型特急踊り子号に乗るためだ。今井浜海岸には踊り子は停車しない。1507分の下田行きで1510分に河津に着き、折り返し1521分発の踊り子16号に乗車する。スマホでチケットレスサービスで予約し、割引料金で購入できる。伊豆急線に乗るなら海側が景色がいいので、シートマップを見て海側を予約した。ところが予約時に送られてきたメールを確認すると「湘南号、踊り子号ではシートマップの海側、山側が逆になっているので、ご希望と異なる場合予約変更するように」との驚きのメッセージ。先日特急湘南10号を予約した際にも希望の席と違う席が予約されていて、操作を誤ったと思っていたがそうではないのだ。こんな変な予約システムは聞いたことがない。最近みずほ銀行のシステムトラブルが大問題になったが、これに限らずシステムの不具合は多い。私が利用しているモバイルSuicaも先日システムの更新があったが、これもシステム更新時にトラブルが発生し丸1日使えなかった。

それにしても鉄道の座席予約システムで海側、山側が逆に表示されるというあまりにもお粗末なトラブルで、いったい事前の検証はどう行われているのだろう。

今回は直前に気が付いてホームのベンチで変更操作を行い、発車2分前に手続きを完了した。

特急踊り子では網棚の下に小さなランプが付いていて予約した席には緑ランプが点灯する仕組みだが、直前の予約変更で私の席は赤ランプのままだった。発車して5分ほどでデータが更新されたらしく緑に切り替わった。

1_20210403074401

そんなこんなはあったもののE257系リニューアル車両の踊り子は185系よりも快適で、特にシートの腰のあたりがしっかりと硬めになっていて座り心地がいい。ウォーキングの疲れも癒えるというものだ。次回が最終ウォークになる。今年はしっかり完歩したいものだ。

 

 

 

 

« 第17回伊豆急全線ウオーク(伊豆稲取→今井浜海岸) | トップページ | 鉄道ホビートレイン小型印 »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、おはようございます。
発車2分前に変更手続きが完了したのはナイスリカバリでしたが、一般の人では乗車するまで気づかなかったことでしょう。座席予約システムの不具合は困ったものですね。
前回、踊り子号の車内の様子を詳細に紹介されましたが、今回は緊急事態宣言解除後で乗車率などはいかがでしたか?
次回の最終ウォークは頃合いを見計らってぜひ参加させていただきたいと思います。

ミスターANさん、こんにちは。

座席予約システムの不備には驚きましたが何とか乗車前に対応できました。普通の人はなかなか気付かないと思います。

この列車はガラ空きで3分の1くらいしか乗っていませんでした。旧型のリニューアル車両なので、サフィール踊り子のようには混んでいませんでした。

最終回は今井浜海岸から伊豆急下田まで歩きます。是非ご一緒をお願いします。楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第17回伊豆急全線ウオーク(伊豆稲取→今井浜海岸) | トップページ | 鉄道ホビートレイン小型印 »