小田急車庫めぐりミステリーツアー前編(経堂車庫)
経堂駅4番線に停車し、ここから新宿方にある引き上げ線に入る。この引き上げ線からは上下線どちらへも発車できるのでダイヤ乱れの時には便利らしい。
引き上げ線に入った後、再び上り4番線に戻り上り列車の隙間を縫って下り線に転線した。上りの快速急行が遅れて来たので少し待機したが、土休日でもこのあたりは過密ダイヤだ。
その後、急行線を快走し、新百合ヶ丘では多摩線ホーム3番線を通過した。このホームを通過する列車もレアである。多摩線内では沿線に撮り鉄の姿が多い。多摩線にロマンスカーが入るのはレアなので格好のネタになるからだ。
16時05分、唐木田駅着。行き先票には「小田急線車庫めぐり」の表示がなされている。前回はEXEだったので、ここまで細かい表示ができなかった。ここで列車から降り、徒歩で唐木田車庫に向い撮影会となるのが本来だが、今回もパスする。2号車に乗っていたSさんと8時間ぶりに再会して帰路に着いた。
今回の前編、後編のツアーで小田急の車庫、引き上げ線の大半に乗ることができ、とても満足だった。あとは、向ヶ丘遊園、町田、本厚木の引き上げ線、経堂車庫での新宿方への発車などがあれば乗りたいが、いつのことになるだろうか。小田急の企画に期待したい。
これで小田急線車庫めぐりミステリーツアーを終わります。
« 小田急車庫めぐりミステリーツアー前編(車内イベント) | トップページ | ヤマザキランチパック西武鉄道2000系 »
「旅日記」カテゴリの記事
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- 中央総武緩行線東京メトロ東西線直通列車(2025.01.07)
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
- 八戸線寝過ごし体験ツアー(八戸運輸区2)(2025.01.18)
- 八戸線寝過ごし体験ツアー(八戸運輸区1)(2025.01.17)
コメント
« 小田急車庫めぐりミステリーツアー前編(車内イベント) | トップページ | ヤマザキランチパック西武鉄道2000系 »
小田急ミステリーツアーのレポートありがとうございました。行けなかったのに、乗ったような気分になれました。車両部長だった生方良雄さんの記事を鉄道雑誌で必死で読んでいた頃を思い出しました。
投稿: railway | 2021年5月 1日 (土) 08時00分
railwayさん、おはようございます。
今回は貴重な体験が数多くできました。少しでも行った気分になれたようですので幸いです。いつかまだお会いしましょう。
投稿: ミスターK | 2021年5月 2日 (日) 06時01分