2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 小田急線車庫めぐりミステリーツアー後編(喜多見検車区) | トップページ | 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(海老名駅4番線) »

2021年4月18日 (日)

小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(成城学園前駅)

11_20210411105601

 検車区での出発の段取りが整い、9時40分ようやく発車する。喜多見検車区に着いてからすでに2時間が経過している。

7_20210411105601

 喜多見検車区から成城学園前駅までの入出庫線は単線並列になっていて、前回ここから乗ったときは左側の線を通ったが、今回は右側だ。

8_20210411105601

 複々線の本線を跨いで、下り線を逆走する形で、9時45分成城学園前駅1番線に入線した。

9_20210411105601

 車内放送を担当している車掌も通常は駅から列車に乗り込むので、この経路で本線に入るのは初めてで緊張しているとのこと。

 成城学園前ではわずか1分の折り返しで本線を下っていく。運転士を両サイドに配した2挺ハンドルだ。複々線の緩行線側を進んでいく。緩行線を行くロマンスカーは珍しい。登戸の手前で緩行線から急行線に転線した。

10_20210411105601

 町田に10時07分に到着し、ここで後続の特急ロマンスカーえのしま21号を待避する。ロマンスカーがロマンスカーの通過待ちをするのも珍しい。

 ロマンスカーを待避するとすぐに発車した。ロマンスカーには車内放送用のメロディーが4種類あり、その全てを聞かせてくれた。スーパーはこね用、一般用、3音チャイム、JR東日本用で、私は一般用しか聞いたことがなかった。

« 小田急線車庫めぐりミステリーツアー後編(喜多見検車区) | トップページ | 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(海老名駅4番線) »

旅日記」カテゴリの記事

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小田急線車庫めぐりミステリーツアー後編(喜多見検車区) | トップページ | 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(海老名駅4番線) »