小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(足柄車庫)
小田原駅での同時入換えサプライズの後、分割されたEXEは小田原では連結されず、まず我々の乗った4連が先に発車した。
小田原を出るとすぐに足柄駅の配線図が渡され、足柄駅本線脇にある留置線に入った。両側に車両が停車していたので圧迫感がある。
続いて6連もやってきたが、同じ線に縦列停車するだけでここでの連結はなかった。誘導員がいないので連結できない決まりがあるのだろうか。
かつては足柄駅と日本専売公社小田原工場とが貨物線で結ばれ、小田急の機関車が国鉄小田原駅まで牽引して貨物の受け渡しを行なっていたとのこと。貨物線跡は遊歩道となっていて、当時の面影が偲ばれるらしい。
13時58分、足柄車庫を出発。小田原駅へ戻り、そこで6連と連結し、10連となった。
« 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(小田原駅引き上げ線) | トップページ | 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(本線上り) »
「旅日記」カテゴリの記事
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
« 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(小田原駅引き上げ線) | トップページ | 小田急車庫めぐりミステリーツアー後編(本線上り) »
コメント