東横線廃線跡
旧横ギャラリーの見学を終えて、そのすぐ近くにある東横線の廃線跡に行ってみました。このあたりが東横線桜木町駅があったあたりです。
東横線は2004年に横浜・桜木町間が廃止され、みなとみらい線に移行されましたが、廃線区間のごく一部が遊歩道として整備されています。
こちらがその部分。かつて跨道橋があったところでしょうか。鉄道橋にしてはかなり華奢な感じで、アーチ部分は後から取り付けたのでしょうか。
道路を跨ぐ部分が終わると未整備の廃線跡が続きます。この部分も将来は遊歩道などになるのでしょうか。予算の都合なのか進捗は乏しいように感じます。
未整備の廃線跡の高架下を歩いてみます。狭い歩道に自転車も通るので快適ではありませんが、都会の真ん中に残る廃線跡なので、お近くに来た時には足を運んでみてはどうでしょうか。
« 旧横ギャラリー | トップページ | 京急ミュージアム »
「廃線跡」カテゴリの記事
- 夏休み奥行臼トロッコまつり(2022.08.14)
- ぐるっと北総水郷185(新生貨物駅跡)(2022.06.01)
- 2代目六郷橋駅跡(2022.02.20)
- 勝田車両センター見学ツアー(日立専用線)(2022.03.03)
こういった地下化的なものは結構見かけますね。
小田急の下北沢付近も発展途上ながら変わったなぁと思わせる作りでした
新しい情報としてはクラブツーリズムが東急雪が谷大塚の車庫から恩田の車両基地までいくツアーがあるようですがすでにキャンセル待ちでした。過去にもあった気はします。
投稿: ふぉ | 2020年11月11日 (水) 20時22分
ふぉ様、情報ありがとうございます。すでにキャンセル待ちなのですね。一応申し込んでおきました。それにしても13,000円とは随分高いツアーです。
投稿: ミスターK | 2020年11月12日 (木) 04時43分
こんにちは。2017年6月に実施されたポケカルに近似したコース設定ですね。雪谷大塚の車庫線が新鮮味があります。あの時は崎陽軒のシュウマイ弁当付きでしたが、それ以上に高いですね。
投稿: railway | 2020年11月12日 (木) 12時37分
railway様、こんにちは。
大岡山でので折り返しなどルートは似ていますが、ぜひ乗りたいです。でもキャンセル待ちが出るかどうか?
投稿: ミスターK | 2020年11月12日 (木) 14時39分
大岡山の折り返し線以上に、多摩川駅から田園調布駅までの地下回送線が普段は乗れない線ですね。ここに乗れるのは大ヒットなのですが、キャンセルがないと無理とは残念です。幸運を期待します。
投稿: railway | 2020年11月13日 (金) 11時20分
ふぉ様、こんにちは。
おっしゃる通りですね。気づきませんでしたが、多摩川駅付近も貴重ですね。キャンセル待ちに期待します。
投稿: ミスターK | 2020年11月13日 (金) 15時50分