« オリジナル箸置き | トップページ | 銀座線銀座駅リニューアル工事完成 »
ガラスメーカーのAGCと東京メトロのコラボ企画で、地下鉄の歴史と地下鉄に使用されているAGCのガラスのついて知ることができる企画です。入場者が多いときは整理券が配られるようですが、私が訪れた11月14日はガラガラで見学客は5人くらいしかいませんでした。
丸ノ内線の2000系車両にはAGCの曲面ガラスが使用されています。
銀座線リニューアルプロジェクトについても紹介されています。ホームの壁面にもAGCのガラスが使用されているとのこと。
謎解きクイズの正解すると、模擬硬券がもらえます。子供向けの企画ですが、硬券に興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
昨日、行ってきました。 メインは2000系の曲面ガラスでしたね。本物は初めて見ました。 あと、京橋駅を降りたときはガラス壁面材ラコベルをぜんぜん意識していませんでした。 私の模擬硬券は2000系でした。
投稿: 京葉ライン | 2020年11月22日 (日) 09時25分
京葉ラインさま、おはようございます。
京橋駅もきれいになりましたね。以前京橋駅近くに勤務していたので驚きました。
投稿: ミスター下車 | 2020年11月23日 (月) 08時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
昨日、行ってきました。
メインは2000系の曲面ガラスでしたね。本物は初めて見ました。
あと、京橋駅を降りたときはガラス壁面材ラコベルをぜんぜん意識していませんでした。
私の模擬硬券は2000系でした。
投稿: 京葉ライン | 2020年11月22日 (日) 09時25分
京葉ラインさま、おはようございます。
京橋駅もきれいになりましたね。以前京橋駅近くに勤務していたので驚きました。
投稿: ミスター下車 | 2020年11月23日 (月) 08時45分