第16回伊豆急全線ウォーク(西湘バイパスまで)
まず自宅から保土ヶ谷バイパス経由で横浜新道に入る。朝の5時過ぎで車は少なめだ。夜明け前だが雲が低く垂れこめていて、快適なドライブとはいかない。路面も濡れている。横浜新道は昭和30年代の開業で、地形に逆らわずにルートが設定されているのでカーブやアップダウンが多く慎重な運転が求められる。
横浜新道の終点からは国道1号線となり、南西に進路を向ける。このあたりは松並木のきれいな区間で東海道の風情が感じられる。箱根駅伝で有名な遊行寺坂を下り、藤沢市街へと入っていく。
小田急江ノ島線をくぐると湘南海岸が近づき突き当たりを右折すると国道134号線に入る。ここも松並木がすばらしい区間で、片側2車線の道路を快調に進む。
相模川を渡ると平塚市に入り、花水川橋を渡ると西湘バイパスとなる。あいにくの曇り空だが、右手に大磯ロングビーチ、左手に相模灘を眺める絶景区間となる。以前の台風の影響で片側1車線の区間があったが、渋滞もなく快適なドライブだ。
« 第16回伊豆急全線ウォーク(救済措置編) | トップページ | 第16回伊豆急全線ウォーク(真鶴道路→伊東) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
コメント