第16回伊豆急全線ウォーク中止
第16回伊豆急全線ウォークはコロナの影響で途中でいったん中止となり次回の開催に引き継がれる予定でしたが、ご覧の告知の通り、打ち切りとなりました。完歩途中の人は、伊豆急下田駅に行って未走破の区間の入場券を買えば、歩かなくても記念のバッジや完歩賞のボックスがもらえることになりました。今回限りの特例です。
私はまだ全体の3分の1しか歩いていないので、歩かないのに完歩扱いしてもらえるのは、これはこれでありがたい措置なのですが、気になるのは次回第17回は開催方法を見直した上で実施されるとのことで、現時点ではいつどのように開催されるか未定ということです。コロナの影響で無人駅が増えているのが大きな要因のようです。今までは伊豆大川、伊豆北川、稲梓だけだった無人駅が、城ヶ崎海岸、片瀬白田、今井浜海岸、蓮台寺も窓口営業休止になり、バッジの受け渡しができる駅が半分くらいになってしまい、一駅歩いてバッジを一つもらうというルールが難しくなり、またバッジの授受自体に感染リスクもあることも影響しているでしょう。
気になるところですが、伊豆に行くのが毎年恒例になっていて形を変えても継続されることを望みます。
« 渡哲也さん、逝く | トップページ | 尺別駅と直別駅 »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取)(2022.05.08)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)(2022.05.07)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田)(2022.05.06)
ミスターKさん、こんばんは。
ここ数年、ミスターKさんと一緒に伊豆急全線ウォークに参加することを楽しみにしていたのですが、中止になってしまい本当に残念です。一駅歩くとバッチがもらえるというルールは駅員の人がいたからこそできたことだったわけですね。今年は新型特急サフィール踊り子号も登場し、いろいろ期待していたのですが、まずはコロナがおさまり伊豆急全線ウォークが再開することを祈っています。
投稿: ミスターAN | 2020年9月14日 (月) 22時09分
ミスターANさん、こんにちは。
私が全線ウォークを始めた頃は全ての駅が有人駅で、各駅毎に励まされたりしましたが、経営効率化とコロナの影響でかなり寂しくなりました。今後予定されるウォークは以前とはかなり変わったものになるかもしれませんが、それでも伊豆の自然の中を歩ける魅力は何ものにも代えがたいものがあります。コロナが落ち着いたら、またぜひ参加しましょう。
投稿: ミスターK | 2020年9月15日 (火) 14時35分