浦高ラグビー部全国大会出場結果報告書
昨年の高校ラグビー全国大会に浦高が出場し、私も応援に現地まで行って来たことはすでにご紹介済みですが、その結果報告書なるものが郵送されてきました。1回戦玉島高校、2回戦青森山田高校と辛勝し、ベスト16に勝ち上がり、元日決戦で桐蔭学園に敗退した記録が、関係者、選手のコメント、新聞記事の切り抜きなどとともに、44ページの小冊子にまとめられたものです。その前に花園に行ったときは1回戦で負けたせいか、このような報告書はなかったのですが、今回はかなり寄付が集まったと見え、寄付者全員に配られたようです。
会計報告も出ていて、寄付者は4000名を超え、寄付合計額は2900万円に達し、選手派遣費や装備費、応援グッズの配布費用などすべて賄っての黒字決算のようです。寄付者の名簿も掲載されていて、同級生の懐かしい名前が何人もありました。高校卒業後一度も会っていない人たちが99%ですが、今はどうしているのだろうかと気になります。
一方、2013年度と2014年度に2名の生徒が試合中のケガでリハビリ中とのことで胸が痛みます。彼らには寄付の中から支援金が給付されたとのことで、今後の活躍の一助になればと思います。
今年の全国大会はコロナの影響により、未確定の部分が多いのでしょうが、開催されたらまた応援に行きたいです。そのためにも今は感染防止に努めたいと思います。
« グー鉄 | トップページ | 中部国際郵便局風景印 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス(2023.12.08)
- ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト)(2023.11.30)
- 「いたずら」って何?(2023.10.16)
- いつかはクラウン(2023.10.30)
- さよならマークII(2023.10.29)
コメント
« グー鉄 | トップページ | 中部国際郵便局風景印 »
自分の所にも昨日届きました。もうこのような快挙は訪れないと思いますので良い記念・記録になります。ミスターKの御名前も確と拝見させて頂きました。
自分は卒業後の予備校時代に随分と友人に再会して、あと出身中学から20人以上浦高に進学していて、その同窓会が頻繁に開かれていたりして知らん率98%というところです。
スポーツの再開や観戦も中々難しく、鉄道に乗るのも躊躇しますよね。しばらくは昨日紹介してもらったグー鉄などの利用でガマンするしか無さそうです。
投稿: ミスターOH | 2020年8月 4日 (火) 14時05分
ミスターOHさん、こんにちは。
今後破られることのない大記録かもしれないので本誌を永久保存版にしたいと思います。
OHさんの名前も確と確認させたいただきました。
ラグビーに限らず、スポーツ大会が開催されなかったり、観客なしでの開催となったり、異常な世の中になりました。次回もし出場できてもリモート観戦になるのでしょうか。
早く終息するために今は我慢の時期です。
投稿: ミスターK | 2020年8月 5日 (水) 11時36分