TOUCH TO GO 高輪ゲートウェイ駅店
高輪ゲートウェイ駅には無人コンビニ「TOUCH TO GO 高輪ゲートウェイ駅店」があります。最近セルフレジのコンビニはよくありますが、無人のコンビニは珍しいです。
店内にはいくつものカメラが設置されていて、客がどの商品を取ったかを捕捉し、レジ前に立つと商品のバーコードをスキャンすることなく金額を確定し、電子マネーで支払いを完了する仕組みです。
どれくらいの精度があるのか気になり、私はいくつかの商品を取ったり戻したりしてから、レジに向かってみましたが、誤りなく瞬時に金額が示されました。
商品の陳列棚は普通のコンビニよりかなり余裕のある感じで配置してあるので、商品の位置をあらかじめ記憶させておき、その位置によりどの商品を取ったかを判別するようです。誰かが間違えた位置に戻すと正しく金額が計算されないかもしれません。会計が済むとゲートが開いて店を出られます。レジ袋の要否を問う画面は出ませんでした。環境に配慮されたレジ袋が使用されているようです。
こういう無人コンビニの場合、年齢確認が必要なアルコールやタバコの販売はされていないのではないかと思ったら、ここではアルコールは販売されていました。画面上で年齢を確認中ですというメッセージが出たので、画像から年齢を推定しているのでしょうか。そのあと、20歳以上であることを自分自身で確認する画面に遷移しましたので、私はコンピュータにより20歳以上と判断されたようです。
この店では電子マネーしか使用できないので、電子マネーを持たずに入ってしまった人は「商品を買わずに出る」という画面をタッチするとゲートが開いてそのまま出られます。
商品をいちいちスキャンしないので会計のスピードは普通のコンビニよりかなり速いです。利用する側が電子マネー誌腹に慣れればレジの処理時間がかなり短縮されそうです。皆様も一度試してみてはいかがでしょうか。
« 飯田橋駅ホーム移設 | トップページ | 釧路臨港鉄道の風景印 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト)(2023.11.30)
- 「いたずら」って何?(2023.10.16)
- いつかはクラウン(2023.10.30)
- さよならマークII(2023.10.29)
- 波賀森林鉄道復活(2023.09.02)
コメント