虎ノ門ヒルズ駅開業
6月6日土曜日、日比谷線の霞ヶ関・神谷町間に新駅虎ノ門ヒルズが開業しました。昨日その様子を見てきました。地下鉄の既設線で新たに新駅が開業するのは珍しいです。
ホームは相対式2面2線になっています。上下線の間にある柱には新たに鉄柱が追加されて強度を増しているようです。構内の連絡階段がないため、それぞれのホームから反対側のホームへの移動はいったん改札を出る必要があります。地上の道路の横断歩道を渡っての乗り換えになるので、入り口を間違えないよう注意する必要があります。そのための表示もあります。将来的には現在のホームの下に改札口が設置されるので、暫定的な運用のようです。
この駅と銀座線虎ノ門駅は乗り換え可能駅になっていますが、乗り換えにはこれまた注意が必要です。銀座線と日比谷線中目黒方面との乗り換えは地下通路のみで移動が完結しますが、日比谷線北千住方面と銀座線との乗り換えは地上を歩く必要があります。地上の通路は周辺が大規模な工事中なのと道路が広く信号がなかなか変わらないので、かなり不便そうです。
こちらは虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅を結ぶ地下通路。日曜の早朝なので誰も歩いていません。
なお今回の虎ノ門ヒルズ駅開業と同じタイミングで、東京メトロの改札外乗り換えの制限時間が30分から60分に延長されました。ちょっとした食事や買い物ならば、乗り換え時間を利用して済ませることができるのでかなり便利になりました。
« 東京メトロ明治神宮前駅の不思議な点字ブロック | トップページ | 埼京線渋谷駅移転 »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
コメント