健闘 浦高ラグビー部
浦高ラグビー部が全国大会に出場し、1回戦で5-0で玉島高校に勝ったことは以前お伝えしました。その後2回戦でも青森山田高校を33-28で下し、ベスト16に進出しました。昨日は元日決戦で神奈川代表の桐蔭高校と対戦し、残念ながら78-5で敗戦となりました。体格、フォワードの強さ、バックスの走力、いずれをとっても桐蔭の強さが光りました。しかし後半モールで押し込み1トライを獲得し底力を見せました。公立高校のノーシード校としては善戦したと思います。
私は玉島戦は現地で応援し、青森山田と桐蔭はテレビで観戦しましたが、後輩たちの活躍を頼もしく思いました。現在の浦高では毎年全校ラグビー大会があり、全クラスが参加するだけでなく教員チームもあるとのことで、ラグビーへの取り組みが全校的なものであることに驚きました。私の時も体育の授業でラグビーがあり、母がタオルで手作りしたヘッドギアでプレーしたことを懐かしく思い出しました(学校から図面が渡されそれに基づいて作る手作りのヘッドギアで、当時は皆そうしました)。
画像は会場で配られた応援用の小旗です。これを持って応援している人が非常に多かったです。応援団の多さだけはどこにも負けていませんでした。この旗は永久保存版として大切にしたいと思います。選手の皆様、ご健闘お疲れさまでした。
« 2020年の旅日記 | トップページ | 逆線入線 田園都市線渋谷駅2番線 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
- 安倍首相、凶弾に倒れる(2022.07.11)
コメント