大垣車両区見学ツアー(大垣車両区1)
大垣駅2番線に9時37分に到着。ここから大垣運輸区に入って解散となる。解散時刻は10時40分頃となっている。大垣運輸区は1kmほど先なのであっという間に着いてしまうだろう。ここで入線までしばらく待機するのだろうと思っていると、列車は2〜3分で動き出した。
先頭車両の運転席後部は撮影をする人で混み合っていたので私は後部運転台から眺めることにした。Tさんも一緒だ。
本線を進行方向右手に見ながら低速で進行していく。進行左手には養老鉄道のホームが見えていて東急からの譲渡車が停車していた。
車両区内を進み、洗車機の中を通過する。ブラシは毎分250回転、使用される水は1回500リットルとのこと。後部運転台なので洗車機を通っても窓はほとんど濡れなかった。
さらに進んで車両区の奥で停車する。東海道本線をはさんで反対側にも車両区が見える。本線の両側に車両区があるのは珍しい。南海の千代田車両基地もそうだった。
« 大垣車両区見学ツアー(大垣まで) | トップページ | 大垣車両区見学ツアー(大垣車両区2) »
コメント