大垣車両区見学ツアー(初めに)
クラブツーリズム主催で10月14日の鉄道の日に大垣車両区に入線するツアーが発売された。車庫まで直通する列車とあれば乗らないわけにはいかない。名古屋駅から貨物の稲沢線を経由して大垣駅から大垣車両区に入り、洗車機を通って解散となる。ツアーの代金は4,500円で、名古屋から大垣までの普通運賃が770円だからかなりお高いが臨時列車を仕立てるのでこれくらいはかかるのだろう。当日は大垣車両区内で鉄道の日関連のイベントもあるようだ。
10月14日朝、のぞみ99号に新横浜から乗車。昨日のラグビーワールドカップで日本代表はアイルランドを破り決勝トーナメントに1位通過を果たし、横浜総合競技場最寄り駅の新横浜駅も興奮冷めやらぬようだ。
一方、東日本一帯は台風19号の影響で各地にツメ跡が残っているようで、鉄道だけでも新幹線長野車両センターの水没、水郡線、上田電鉄の橋梁流出、両毛線、箱根登山鉄道,、阿武隈急行、三陸鉄道の路盤流出など甚大な被害で復旧まで長期間を要しそうで動向が気になる。
東海道新幹線は一昨日は計画運休はあったものの、この日は正常運転を行っていた。3連休最終日の早朝下り列車なので半分程度の乗車率で、私は4号車の窓側A席に座る。
新横浜を出ると雨が降り始め、横浜羽沢駅を左手に見て速度を上げた。新富士駅では下り待避側に1編成停車していた。静岡始発となるこだまの回送だろうか。
名古屋駅には7時26分に到着。ツアーの集合時刻は8時30分なので1時間ほど余裕がある。朝食がまだなので駅のマクドナルドで済ませる。ちょうど今の時期はハッピーセットのおまけがプラレールなのでそれにしてみた。E 4系Maxが出てきた。この車両もあと少しで引退する予定なので、いいものが出てきた。
« マクドナルドハッピーセット、コンプリートにあと1個 | トップページ | 大垣車両区見学ツアー(名古屋出発) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
コメント