京阪電鉄ほぼ乗りつくしの旅(初めに)
クラブツーリズム主催で「京阪電鉄ほぼ乗りつくしの旅」というツアーが発売された。団体専用列車で京阪の主な線に乗れるというふれこみだが、この列車ではさらに寝屋川車庫にも入線するのだ。普段乗れない線に乗れるまたとない機会なのでさっそく申し込んだ。開催は3連休の中日9月22日なので、関西方面の乗り鉄を兼ねて9月22日、23日の2日間で行ってくることにした。出発間際になると台風17号が発生し、西日本へ影響がありそうで心配になる。
まず新横浜発6時18分ののぞみ1号でスタートした。この日に出発することが早めに決まっていたので、JR東海のIC早トクでグリーン車を予約しておいた。普通席に1,000円ちょっと上乗せするだけでグリーン車に乗れるからお得だ。グリーン車は3連休の中日にしては40%程度の乗りで早朝の割りには混んでいる。
曇り空だが、新富士駅付近では富士山が頂上まで見えた。
グリーン車は名古屋での乗り降りは少なかったが、普通車自由席は込み合っているようで、車内アナウンスで席に荷物を置かないよう放送していた。京都には定刻8時08分に到着した。
« 過去の教訓が生きなかった長野車両センター水没事故 | トップページ | 京阪電鉄ほぼ乗りつくしの旅(三条駅まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
« 過去の教訓が生きなかった長野車両センター水没事故 | トップページ | 京阪電鉄ほぼ乗りつくしの旅(三条駅まで) »
コメント