2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(屈斜路湖)
北見駅付近の鉄道遺産を見学した後、美幌峠に行ってみた。北見市内からは1時間ほどの距離だ。昨年も美幌峠に来たが、その時は曇っていて屈斜路湖がよく見えなかった。今日はよく晴れているので絶景が広がっているだろう。
美幌峠が近づくにつれて風が強くなり、峠の駐車場に車を止めた時は体が揺さぶられるほどだった。このあたりは元から風が強い地域なのか高い樹木は全くない。
今日は中の島もよく見える。絶景だ。やはりこういう雄大な景色は北海道ならではだ。
美幌峠には道の駅があり、そこで「JR北海道駅名票キャラメル」が売っていたのでお土産に購入してみた。昔サイコロキャラメルというのがあったが、その駅名票バージョンでJR北海道の駅名が各面に印刷してある。隣駅の駅名はもとより駅のナンバリングまで忠実に再現されている。またサイコロとしても利用できるよう下部に小さくサイコロも描かれている。5個1セットで200円だった。
こちらは一緒に販売されていた北海道市町村名キャラメル。各面に市町村名が表示されている。北海道150周年記念の図柄も描かれている。
« 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(ふるさと銀河線廃線跡) | トップページ | 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(ウトロ温泉) »
「駅弁・グルメ」カテゴリの記事
- ネスプレッソコーヒーカプセル(2024.11.27)
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(美唄やきとり)(2024.12.27)
- 輝き続ける栄光の列車名缶ビール(2024.10.30)
- NewDays鉄道の日フェア(2024.10.13)
- さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(嘉例川駅)(2024.03.09)
« 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(ふるさと銀河線廃線跡) | トップページ | 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(ウトロ温泉) »
コメント