2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(日本海の夕日)
おみやげコーナー
後部デッキ。ヘリポートがドッグランを兼ねているようだ。
船首部分にあるフォワードデッキ。
フェリーでは時間の余裕がある。部屋で昼寝をしたり、早めのお風呂に入ったりして、のんびりと時を過ごす。外国航路のクルーズ船には足元にも及ばないのだろうが、私にとってはぜいたくな船旅だ。
新潟港乗船時には一時的に雨が降ったが、その後は回復し、波も穏やかで船旅日和だ。秋田沖を航行中の19時少し前に後部デッキに出てみるとちょうど日没時間帯で、他の乗客とともに海に沈む夕日を眺める。太陽はかなり小さく見えていて肉眼で見てもまぶしさを感じない。私は海に沈む夕日を見るのは初めてかもしれない。
船内のカフェで、カレーライスとピザを買い、サッポロクラシックで夜の乾杯をする。明日の朝は4時半に小樽港着岸なので、夕食を済ませると早々に眠りについた。
« 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(フェリーらべんだあ) | トップページ | 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(増毛駅) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
« 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(フェリーらべんだあ) | トップページ | 2019年北海道鉄道遺産めぐりの旅(増毛駅) »
コメント