2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 平成の鉄道の思い出(新幹線網の充実) | トップページ | 平成の鉄道の思い出(IC乗車券) »

2019年4月 9日 (火)

平成の鉄道の思い出(硬券)

 Img_0929_r

  平成最初の鉄道との接点は、東京駅で買った入場券です。JR東海東京駅の新幹線窓口で売られていた入場券で、左下にマルニとあるのでJR東海の委託を受けた日交観の発行でしょうか。元号が変わった最初の日付です。当時すでに硬券の入場券は減らさる傾向にありましたが、東京駅のような駅でもまだ発売されていました。

Kouken-057

 関東地方では、小田急、京急、相鉄などでは今から20年くらい前までは各駅に硬券入場券が常備され、それを買い求めるため私は全駅を訪問したこともあります。

Img_1031

 今では硬券を発売する鉄道事業者も少なくなりましたが、それでも地方に行くとまだ販売しているところもあるので、見かけると必ず買っています。これは先日訪れた近鉄明星駅の硬券です。活字で印刷された切符には味わいがあるものです。令和の世の中にも残してもらいたい鉄道アイテムです。

« 平成の鉄道の思い出(新幹線網の充実) | トップページ | 平成の鉄道の思い出(IC乗車券) »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 平成の鉄道の思い出(新幹線網の充実) | トップページ | 平成の鉄道の思い出(IC乗車券) »