つどいで行く白塚車庫洗車体験と菰野駅3号線さよなら撮影ツアー(菰野駅3号線)
四日市から湯の山線に入線し、今日の最終目的地・菰野駅に到着した。この菰野駅はそれまでは2面3線で、3号線まで線路があったのだが、今般その3号線が廃止になり、その様子を見学するのがこのツアーのウリなのだ。列車は2号線に到着し、その隣が3号線になる。線路はまだ残っているが本線との合流部分はレールが撤去されていた。列車は我々を下したあと、回送で湯の山駅に引き上げた。
その様子を観察するにはいったん改札口を出て、踏切を渡った先にあり、歩くと5分程度かかる。あいにくの雨の中、我々一行は傘をさして、湯の山方にある踏切を渡って、列車が入らなくなった3号線の線路を歩く。
ここが本線との合流部分。すでにレールは撤去されている。
本線との境にはロープなどもなく、近鉄職員による目視の監視となっている。伏屋駅高架化ツアーの時もロープ1本で隔てられたすぐ脇を列車が通過したが、意外と緩い規制である。
3号線の見学は往復の時間も合わせても15分ほどで終わり、帰りの列車の到着まで30分以上待たねばならなかった。これで今日の予定はすべて終わり、近鉄名古屋へ向けて16時15分菰野駅を後にした。帰りの車中では運行票、缶バッジなどと共に、今回廃止となった3号線の撤去したレールのスライスが記念品として参加者に配られた。
« つどいで行く白塚車庫洗車体験と菰野駅3号線さよなら撮影ツアー(近鉄四日市まで) | トップページ | つどいで行く白塚車庫洗車体験と菰野駅3号線さよなら撮影ツアー(神泡サーバー) »
「旅日記」カテゴリの記事
« つどいで行く白塚車庫洗車体験と菰野駅3号線さよなら撮影ツアー(近鉄四日市まで) | トップページ | つどいで行く白塚車庫洗車体験と菰野駅3号線さよなら撮影ツアー(神泡サーバー) »
コメント