2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 岡山周辺乗り歩き(東横イン) | トップページ | 目黒線奥沢駅3番線 »

2019年3月10日 (日)

岡山周辺乗り歩き(総社駅構内渡り線)

Img_9323_r

 倉敷に1泊した後、翌朝ホテルを5時半に出て総社駅に向かう。総社駅からは吉備線が分岐する。吉備線は通常は1番線から発車するが、1日4本だけ伯備線の3番線ホームから出発する。ネット情報からはどの列車か分からなかったので、総社駅に電話を掛けてみた。それによると、6時27分、7時8分、8時6分、9時2分発が3番線とのことだった。

 総社駅のホーム発車案内板は、通過列車の時刻まで表示される珍しいものだった。

Img_9322_r

 総社駅に着くと既に3番線に吉備線の車両が待機していた。前日から留置されている車両だろうか。発車までは30分ほどあるので運転士はまだいない。アイドリングの音だけが響いている。

 しばらくすると運転士がやって来たが、ドアはまだ開かない。尋ねてみると、今の位置から少し移動してから乗車となるとのこと。その後約30mほど移動して乗車となった。信号の関係なのだろうか。

 発車時刻になったがまだあたりは真っ暗である。なるべくならば明るい時に乗りたいが、駅構内の渡り線であるから、これで良しとしよう。まず伯備線の上り線に入った後、すぐに吉備線に合流した。これで目的達成だ。

 私の乗ったこの列車は3両編成で、日曜日の早朝の列車にもかかわらず、駅ごとに乗客が乗ってきて、岡山に着く頃には満席の状態だ。吉備線はLRT化の話もあるとのことで、利用者が多いのだろう。逆にこんなに多いとLRTで大丈夫なのかという気がするほどだった。

« 岡山周辺乗り歩き(東横イン) | トップページ | 目黒線奥沢駅3番線 »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山周辺乗り歩き(総社駅構内渡り線):

« 岡山周辺乗り歩き(東横イン) | トップページ | 目黒線奥沢駅3番線 »