天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(天竜二俣駅)
車両基地内で2回スイッチバックし、洗車機通過、転車台体験を終了し、私の主目的は達したが、この後車両基地内を見学することになっている。ここから先は3年前にも見学した。こちらが扇形車庫。
国鉄労組浜松支部青年行動隊という勇ましい腕章もあった。
見学ツアーは終了し、駅に戻る。改札脇に足こぎ式のトロッコがあり、誰でも無料で乗れるようになっている。距離は30mくらいだが、これも普段は乗れない線だから、しっかり乗車しておく。2両編成で、最初はバックで進む。ゴロゴロとゆっくり進んでいく。ひとり楽しんでいると見知らぬ子どもがやってきて、私がこいでいる様子を大はしゃぎで眺めている。終点に着いて折り返し、スタート地点に戻るとさっきの子どもが後ろの車両に勝手に乗り込んできた。お母さんは?と聞くといないとごまかしている。
このままほっておくわけにもいかないので、その子を乗せたまま再びこぎ始めた。一往復するとお母さんがやってきて、どうもすいませんでしたという。
« 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(洗って!回って!列車でGO!) | トップページ | 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(大阪まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(洗って!回って!列車でGO!) | トップページ | 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(大阪まで) »
コメント