天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(大阪まで)
車両基地の見学を終えて、次の目的地は大阪のニュートラム中ふ頭駅になる。天竜二俣駅12時46分発の列車に乗ってを二つ目の西鹿島駅で降り、遠州鉄道に乗り換える。
券売機の画面に領収書ボタンがあったので押してみた。短距離切符の券売機で領収書発行機能が備わっているのは珍しい。
西鹿島駅13時ちょうど発の新浜松行きに乗る。先ほどトロッコに勝手に乗ってきた子どもも一緒だ。2両編成で西鹿島を出た時はガラガラだったが、途中からの乗車が多く、立ち客も出るほどだ。車内放送では、遠鉄百貨店で5,000円以上買い物をするとお帰りチケットを無料でもらえると伝えている。駐車場無料サービスはどこでもあるが、電車賃無料は珍しい。
浜松からは13時55分発のこだま653号で新大阪に向かう。これもグリーン車に乗った。IC早特利用なので普通車と差額は400円だ。今朝乗ったこだまはかなりの混雑だったが、こちらは1両に10人くらいしか乗っていない。
米原付近では雨だったが、新大阪に着く頃には止んでいた。
« 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(天竜二俣駅) | トップページ | 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(梅田) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(天竜二俣駅) | トップページ | 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(梅田) »
コメント