天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(掛川まで)
12月9日日曜日朝、小田急で小田原まで行き、そこからこだまで掛川に向かう。こだま号はインターネット予約のIC早特で3日前までに購入すると、普通車に少しプラスするだけでグリーン車に乗れるようになっている。小田原・掛川間は普通車ならば5,070円のところがグリーン車で5,470円なのだ。つまりグリーン料金が400円ということだ。これを利用しない手はない。
小田原駅の新幹線ホームは開業当時とあまり変わっていないのか、昔ながらのタイル張りの床がそのまま残っており、昭和の香りが漂っている。
8時35分発のこだま637号に乗り込む。こだまのグリーン車はガラガラという印象があるが、IC早特を利用する人が多いのか、半分以上の席が埋まっていて、私の隣の席にも客がいた。2人がけをひとりで独占できるかと思っていたのだが想定外だ。
東海道新幹線では車掌が肉声で英語でアナウンスするようになった。訪日客が増えてきた影響だろうが、人により発音の上手い下手があり面白い。
« 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(初めに) | トップページ | 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(天竜二俣まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
« 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(初めに) | トップページ | 天浜線転車台とOsaka Metro南港検車場の旅(天竜二俣まで) »
コメント