緊急告知 水島臨海鉄道整備工場見学会(整備工場見学)
倉敷貨物ターミナル駅に到着。駅と言ってもホームがあるわけでもなく、タラップが取り付けられそこから下車する。乗っていた列車は車庫に入るようで、我々一行には別の車両が用意され、その中でまず昼食タイムとなった。お弁当はホットモットで、ドリンクはイオンのトップバリューで、だいぶコストが抑えられている。
お弁当を食べ終えると、ヘルメットを着用して、貨物ターミナル内や車両の見学会となる。特に担当者が誘導するでもなく、適宜見学して、質問があれば職員に尋ねるといった形態である。
今回のツアーはこの整備工場を見学するというのがメインのお題目となっている。ちょうど1両が全般検査ということで台車を外され、オーバーホール中だった。
こちらは倉敷貨物ターミナル駅の奥にある川鉄踏切。かつてはこの先まで貨物列車が運行されていた。この踏切は機回しの関係で今でも使われている現役の踏切とのこと。
« 緊急告知 水島臨海鉄道整備工場見学会(倉敷貨物ターミナルまで) | トップページ | 緊急告知 水島臨海鉄道整備工場見学会(帰り) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
« 緊急告知 水島臨海鉄道整備工場見学会(倉敷貨物ターミナルまで) | トップページ | 緊急告知 水島臨海鉄道整備工場見学会(帰り) »
コメント