第15回伊豆急全線ウォーク(河津→稲梓)
河津から次の稲梓までは距離13.6km、コースレベルはCで、全線ウォーク中最長区間となっている。この時期はまだ河津桜には早く、観光客の姿は全く見かけない。菜の花がきれいだ。
河津川を離れると上り坂になる。約40分ほど上り一方だ。汗はかくものの上着を脱ぐほどでもなく、一歩一歩しっかりと地面を踏みしめながらゆっくりと上っていく。
峰山トンネルを抜けるとようやく下りになり、ここから先は距離はあるものの基本的に下り一方なので楽勝区間だ。コースの途中でレベルが大幅に変わるのがこの区間の特徴だ。
のんびりとした里山の風景が展開するが、距離が長いので多少退屈でもある。
途中のバス停は今までは東海バスの運行だったが、下田市のコミュニティバスに変わっており、しかも平日のみの運行になっていた。
駅前の急な階段を上り、12時少し前に稲梓駅到着した。河津からは約3時間かかったが、疲労感はない。この駅は無人駅なのでバッジの引き換えは次の蓮台寺となる。
« 第15回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸→河津) | トップページ | 第15回伊豆急全線ウォーク(稲梓→蓮台寺) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
« 第15回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸→河津) | トップページ | 第15回伊豆急全線ウォーク(稲梓→蓮台寺) »
コメント