2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 横須賀線経由踊り子号 | トップページ | 鷲宮保守基地トロ体験乗車 »

2018年11月 7日 (水)

横浜駅戸塚方渡り線

 川崎駅東海道線ホーム拡幅工事に伴う運転変更は横浜駅でも発生します。 横浜駅の東海道線では川崎方と戸塚方にそれぞれ渡り線があるのですが、今回の折り返し運転で乗れるのは戸塚方です。

Img_6916_r

 東海道線上り7番線ホームに停車している横浜発13時57分の下り列車に乗ります。戸塚方のポイントを右から左に(上り線から下り線)に渡りました。

Img_6930_r

 ここは方渡りのポイント2台で双方向に渡れるようになっています。その逆にも乗りたくて、横浜駅発15時02分の列車が横浜駅下り6番線ホームから発車するのが分かっていたので、戸塚発14時41分の上り電車が横浜駅下りホームに入線すると判断し乗り込みました。

Img_6984_r

 ところが残念なことにその列車はそのまま上り7番線ホームに入線し、15時02分の列車は川崎方から回送で入線してきました。

Img_6998_r

 この日の東海道線ホームの運用を見ていると基本的には7番線(東海道線上りホーム)で折り返し運転を行い、ホームが不足する時だけ6番線(東海道線下りホーム)を使用するのですが、上り列車が直接6番線に入るのではなく、いったん川崎方に回送で引き上げてから6番線に入るようでした。時間帯によっては別の運用があったかもしれません。

« 横須賀線経由踊り子号 | トップページ | 鷲宮保守基地トロ体験乗車 »

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜駅戸塚方渡り線:

« 横須賀線経由踊り子号 | トップページ | 鷲宮保守基地トロ体験乗車 »