野辺山SLランド閉園
日本の鉄道の最高所を走るのは小海線で、一番標高の高い駅は野辺山駅ですが、それよりさらに高いところを走る鉄道があります。野辺山駅から15分ほど歩いたところにある「野辺山SLランド」の鉄道です。正規の鉄道ではなく、遊園地などで走るいわゆる遊戯鉄道です。
私は2007年に乗りに行きました。軌間762㎜のナローゲージで1周350mほどの円周軌道をゆっくりと走ります。ところが残念なことに今月いっぱいで営業を終了することとなりました。残りわずかですが、機会があれば皆様も訪問されてはいかかでしょうか。
« 仙台港クルーズ船列車 | トップページ | 山田線 宮古~釜石間 DL点検列車 運転 »
「怪しい鉄道」カテゴリの記事
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(ネオパークオキナワ軽便鉄道)(2022.08.10)
- 野辺山SLランド閉園(2018.08.14)
- 東京メトロ銀座線踏切(2016.10.05)
- 相鉄厚木線(2016.08.26)
- 新小平駅前ミニ鉄道(2016.10.03)
コメント