西日本豪雨
7月の西日本豪雨から1ヶ月が経ちましたが、山陽本線が未だに不通で貨物輸送を中心に大きな影響が出ています。JR西日本では山陽本線の復旧を10月中と見ているようでまだしばらく時間がかかりそうです。山口線、山陰本線、伯備線経由で貨物輸送を行うという話があり、現在訓練中のようですが、所用時間が長くなったり、編成が短くなったりとスムーズにはいかないようです。
それにしても近年は地球温暖化の影響で集中豪雨による鉄橋や路盤の流出が頻繁に発生しています。古い路線だと今から100年以上も前に建設された線もあり、メンテナンスが行われているとしても、施設自体はかなり老朽化しているはずで、抜本的な災害対策が求められています。
« 東名高速道路版人生ゲーム | トップページ | 海老名サービスエリア »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 京王百貨店鉄道フェスティバル(2022.08.15)
- 夏休み奥行臼トロッコまつり(2022.08.14)
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
コメント