2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 大きなディスプレイの券売機 | トップページ | 2018年大人の休日倶楽部パスの旅 »

2018年6月27日 (水)

古本市

Img_6538_2

 新宿駅西口地下広場にあるイベントスペースで古本市が開催されていて、そこで鉄道関連の古本も販売されているとの情報を会社の人から教えてもらい、さっそく行ってみました。

 通常の古本が大半ですがその中に鉄道の時刻表や雑誌、書籍もありました。私が持っているもので1987年4月JR発足時のJNR時刻表が1800円、1978年10月のいわゆるゴーサントーの時刻表が1500円などで売られていました。私の持っている古い本もそれなりの値段で売れるようです。

 鉄道以外の本で興味を引いたのが私が中学、高校の時に愛読していた小学館のFMレコパルという雑誌です。当時はレコードも高くてお小遣いでは中々買えなかったのでFM放送から録音することも多かったのですが、その際役に立ったのがこの雑誌です。FM放送の番組表の雑誌ですが、放送される曲がほぼ網羅されていたので、これであらかじめ計画を立て、好みの曲を録音したものです。これをエアチェックと言っていました。当時200円で売られていたものが、500円の値段が付いていました。あの雑誌を捨てずに取っておけば、ちょっとしたお小遣いになったかもしれません。

 古いものを捨てずに取っておくことも大切なことだと実感した次第です。

 

« 大きなディスプレイの券売機 | トップページ | 2018年大人の休日倶楽部パスの旅 »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

新宿西口のブックオフも鉄道雑誌がズラーっと並んでいますが確かにあまり安くはないですね。買取をしているお店もあるようなので処分を検討していたところです。

ふぉ様、こんにちは。

売値は高めですが買取は安そうな気もします。でもうまく活用して処分を進めたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古本市:

« 大きなディスプレイの券売機 | トップページ | 2018年大人の休日倶楽部パスの旅 »