2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« DL&SLもおか号の旅(いちご飯バーガー) | トップページ | DL&SLもおか号の旅(クッキー+梨サイダー) »

2018年6月10日 (日)

DL&SLもおか号の旅(カツサンド)

Img_0924_r

 11時13分、真岡を発車すると今度はカツサンドが配られた。益子は陶器の町として知られるが、最近はカツサンドの町として売り出しているようだ。地元の絵里珈(えりか)という店のカツサンドで、これでハーフサイズとのこと。お店で食べるとこの倍の分量で出てくるらしい。先ほどいちご飯バーガーを食べてまだ30分しか経っていないから食べられるか不安になるが、パンが薄くトンカツが柔らかいので難なく平らげた。

Img_0930_r

 益子には11時32分に到着。ここではわずか2分の停車だが、ホームでは地元の幼稚園児が合奏で我々を見送ってくれ、車内は和やかな雰囲気になった。

« DL&SLもおか号の旅(いちご飯バーガー) | トップページ | DL&SLもおか号の旅(クッキー+梨サイダー) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

群馬県の峠の釜めしの容器が栃木の益子焼というのには驚いた覚えがあります。

ふぉ様、こんばんは。

釜めしの話は聞いたことがあります。

カツサンドでも有名になるといいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DL&SLもおか号の旅(カツサンド):

« DL&SLもおか号の旅(いちご飯バーガー) | トップページ | DL&SLもおか号の旅(クッキー+梨サイダー) »