2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« DL&SLもおか号の旅(DLもおか号) | トップページ | DL&SLもおか号の旅(いちご飯バーガー) »

2018年6月 8日 (金)

DL&SLもおか号の旅(下館駅構内転線)

Img_0835_r

 下館駅構内の渡り線に乗れないのは残念だが、回送の様子はしっかりと観察しておきたい。乗ってきた列車が下館駅4番線にしばらく停車している間に真岡鐵道のC11が単機で下館駅1番線に入ってきた。

Img_0839_r

 いったん真岡方に戻り、今度はホームのない側線に入る。

Img_0841_r

 配線上では真岡方からすぐに側線に入れる構造だが、信号の関係かそのような仕組みになっている。

Img_0847_r

 続いて下館駅4番線に停車していた車両が推進運転で小山方の本線上で停車する。

Img_0861

 その後水戸線と真岡鐵道の渡り線上まで移動し、そこでいったん停止した。乗務員の交代が行われ、ゆっくりと下館駅1番線に入線した。

Img_0884_r

Img_0900_r

 最後に側線から出てきたSLが連結され転線は完了した。

 渡り線上での停車は以前秋田内陸縦貫鉄道の鷹ノ巣駅構内でも経験したが、本来直通列車がない区間では、運転士の運転できる区間が明確に決まっているのだろう。

« DL&SLもおか号の旅(DLもおか号) | トップページ | DL&SLもおか号の旅(いちご飯バーガー) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DL&SLもおか号の旅(下館駅構内転線):

« DL&SLもおか号の旅(DLもおか号) | トップページ | DL&SLもおか号の旅(いちご飯バーガー) »