SL大樹と栃木県渡り線の旅(2つの日光駅)
渡り線を乗り終え、東武日光駅に着いた。
駅前で揚げゆばまんじゅうを買う。行列していて日光名物らしい。塩が振ってあり、まんじゅうの甘さと好対照でおいしかったが、少し脂っこいのでひとつ食べれば十分だ。
日光にはかつて日光軌道という路面電車が走っていて、その遺構の架線柱が駅から15分ほど歩いたところに残っているとのネット情報があり、行ってみたが、電線地中化工事が行われていてすでに撤去されていて見ることはできなかった。
残念な思いでJR日光駅を目指す。東武日光駅からは歩いて3分ほどのところにある。東武日光駅前は土産物屋や飲食店が多数あるが、こちらは寂れた土産物屋が一軒あるだけだ。とても同じ日光にあるとは思えない。
駅舎は東武日光の山小屋風の駅舎とは対照的だ。関東の駅百選にも選ばれた由緒ある駅舎だがピンク色っぽく塗装されていていまひとつに感じる。
駅構内は機回し線もある立派なものでホームの先は東武日光線の跨線橋の下にあった。
« SL大樹と栃木県渡り線の旅(下今市駅構内渡り線) | トップページ | SL大樹と栃木県渡り線の旅(GOGOいろは日光号) »
「旅日記」カテゴリの記事
« SL大樹と栃木県渡り線の旅(下今市駅構内渡り線) | トップページ | SL大樹と栃木県渡り線の旅(GOGOいろは日光号) »
コメント