2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 飯田線秘境駅号の旅(中井侍駅) | トップページ | 飯田線秘境駅号の旅(豊橋駅まで) »

2018年4月20日 (金)

飯田線秘境駅号の旅(小和田駅)

Img_2820_r

 続いて本日最後の秘境駅に小和田(こわだ)駅に到着した。皇太子妃雅子さまの旧姓が小和田(おわだ)だったので一躍有名になった駅で恋愛成就駅としても知られるが、秘境駅ランクでも3位と飯田線の中では最高である。

Img_2817_r

Img_2800_r

Img_2798_r

ここは今までの秘境駅と異なり駅舎が残っている。無人駅ではあるもののかつては駅員がいた訳で、駅周辺には廃屋もいくつか残っていて雰囲気が異なっている。

Img_2805_r

Img_2814_r

Img_2810_r
 打ち捨てられたミゼット。
 
Img_2822_r
 
 駅舎は静岡県にあるが、駅自体は長野県、愛知県にまたがったいるようだ。

« 飯田線秘境駅号の旅(中井侍駅) | トップページ | 飯田線秘境駅号の旅(豊橋駅まで) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

駅の対岸は愛知県と長野県、駅側が静岡県のようですが、対岸へ渡る手段はなく、
南側は道が崩壊しているようで(そもそも獣道すらありませんでした)、
北側に川沿いに進もうとしても、端は完全に崩落、集落への道も途中で崩落しており(行こうと思えば集落に行けるそうです)、事前に調べないと遭難するレベルの本当の秘境に感じました。
昔は郵便屋さんが途中の家に配達しながら山道を1時間近く登り集落に行っていたそうですが、途中の家は廃屋になり、集落には道路があるので今は訪問者向けの駅になっているそうです。

ふぉさま、こんにちは。

この駅は周囲と完全に孤立しているわけですね。鉄道でしかたどり着けない真の秘境駅ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飯田線秘境駅号の旅(小和田駅):

« 飯田線秘境駅号の旅(中井侍駅) | トップページ | 飯田線秘境駅号の旅(豊橋駅まで) »