2018年3月ダイヤ改正時刻表
3月17日のダイヤ改正号の時刻表です。表紙にもある通り、今年が青函トンネルと瀬戸大橋開業30周年となります。もうあれから30年も経ったのかという気がします。国鉄分割民営化の直後に、日本列島の線路が一本につながった訳で皮肉でもあります。
こちらは青函トンネル開業初日の札幌行き北斗星1号の上野駅の様子です。札幌の方向幕や北斗星のエンブレムに感動しました。
今回の時刻表では索引地図が大幅にリニューアルされ、今までよりもデフォルメ感が増し路線の位置関係が把握しづらくなりましたが、文字のフォントが変わり、老眼には少し見やすくなりました。
いっぽう新幹線や在来線特急のページがブルーの二色刷りから黒の単色の印刷に変わり、こちらは少し見にくくなりました。
インターネットの普及で最近は時刻表を買う頻度も低くなりましたが、やはり紙ベースの時刻表がないと旅の計画は立てにくいものです。これから1年この時刻表と付き合っていく予定です。
« 釧路市立博物館簡易軌道展訪問の旅(番外編) | トップページ | 小田急線複々線化完成 »
「鉄道関連書籍」カテゴリの記事
- 宮脇俊三の紀行文学を読む(2022.04.07)
- 時刻表2022年3月号(2022.03.05)
- 大相撲と鉄道(2021.04.15)
- 鉄道史学(2021.03.01)
- 時刻表2021年3月号(2021.02.28)
コメント