2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 第14回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取まで) | トップページ | 第14回伊豆急全線ウォーク(河津まで) »

2018年3月23日 (金)

第14回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸まで)

​ 伊豆稲取駅の待合室で簡単に昼食を済ませ、今井浜海岸に向かう。この区間は距離9.0km、勾配がきつい難区間である。駅を出ていきなり上りが30分も続く。

 この周辺は江戸城の石垣の産地なので、普通の民家でも立派な石垣があるところが多い。 コカコーラの自動販売機のある角でいったん上り坂が終了するが、そこから先もアップタウンが続くので体力を消耗する。

Img_2438_r

 桜もきれいで里山風の景色が続く。

Img_2440_r

 上りが終わり、あとは今井浜海岸に向けて下り一方になる。国道135号に出てすぐのところにオレンヂセンターという土産物屋兼ドライブインがある。今までは通り過ぎるだけだったが、ウルトラ生ジュースというのが販売されていて前から気になっていたので、今回初めて立ち寄ってみた。

Img_2441_r

 みかんの生搾りジュースでこれを飲むと3年長生きできるらしい。1杯400円だ。さっそく飲んでみるとみかんの甘さがよく出ていて本当においしい。果汁100%のおいしさで、先日エアドゥの機内で飲んだいちごソーダとは雲泥の差だ。ウォーキングの疲れをいやすにはもってこいだ。

Img_2443_r

 今井浜海岸を左手に見ながら進み、2時間ほどかかって今井浜海岸駅に到着する。駅への階段を上ろうとするとなぜか急に右足の膝の裏側に痛みが走り、足が曲がらなくなった。手すりにつかまって手の力で階段を上っていく。何とか上り終え、平坦になると痛みもなくなった。今までのウォーキングではこんなことは経験したことがなかった。

« 第14回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取まで) | トップページ | 第14回伊豆急全線ウォーク(河津まで) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
最近は行けてないので、Kさんの記事を見て久しぶりに行きたいと思いました。

自分がオレンジセンターの生ジュースを飲んだ一昨年位は、確か、イチジクか何かのジュースだった気がします。季節によって違うのかもしれません。オレンジセンターでは、だいぶ疲れているため、お手洗いを借りたり、おみやげ物を見たりと、よく寄っているのに、オレンジジュースは気づかなかったです。

たっくんさん、こんにちは。

私が行った時はいちじくジュースもありました。

この辺りはちょうど疲れも出てくるので休憩にいいポイントだと思います。私もここでおみやげを買いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14回伊豆急全線ウォーク(今井浜海岸まで):

« 第14回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取まで) | トップページ | 第14回伊豆急全線ウォーク(河津まで) »