第14回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川まで)
無人駅の伊豆北川ではバッジの引き換えはなく、駅に設置されている乗車駅証明を次の伊豆熱川駅で示すことによって引き換えが可能になっている。
駅を出るといきなり急坂になる。この勾配は伊豆急全線ウォーク中で最もきついだろう。息を切らして坂を上る。
駅を出はずれると勾配は緩やかになり、呼吸も落ち着いて来る。曇っていて日差しはなく、気温も高くないのでウォーキング日和だ。
通り抜けを禁止する掲示があるので本当は入っていけないのだが、エリゼ熱川というリゾートマンションの中を抜けていく。ここを通ると少し近道になるのだ。中学校の国語の教科書に出ていた「通り抜け 禁止で通り抜けが知れ」という川柳が思い出される。
その先のファミマで食料を調達し、伊豆熱川に10時15分に到着した。
« 第14回伊豆急全線ウォーク(伊豆北川まで) | トップページ | 第14回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田まで) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取)(2022.05.08)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)(2022.05.07)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田)(2022.05.06)
川柳が教科書にありましたか。まったく記憶にありません。
国語の印象は、そんな程度です。
川柳は30代になってから知った中学生川柳
「親を見りゃ、ボクの将来、知れたもの」が記憶に残っています。
どうやら私と同年代の作品だったらしいのです。
この区間ではエリゼの手前から「さくらやまぱ~く」に降りていくと、もっとショートカットになったと思います。以前、コースに使われたルートです。途中からはウッドチップを敷き詰めた階段になるので、少々歩きにくいかも知れません。
投稿: 京葉ライン | 2018年3月21日 (水) 09時25分
京葉ラインさん、こんにちは。
使用した教科書によっては、この川柳は出ていないかもしれませんね。「親を見りゃ」の川柳も有名ですね。
さくらやまぱ〜くの道はもっと近道になりますね。でも急坂なので足に負担があってあまり通らないようにしています。
投稿: ミスターK | 2018年3月21日 (水) 10時32分