普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(アパホテル大垣駅前)
今日のレンタカーの走行距離は215kmだった。岐阜駅前でレンタカーを返却し、今日の宿泊先アパホテル大垣駅前に向かう。
今回はトレインビュープランで予約してある。このホテルは養老鉄道の大垣駅南側に接して建てられていて東海道線や養老鉄道が間近て見られるという触れ込みだ。ただトレインビュープランというと聞こえはいいが、トレインビューの部屋は北向きで線路しか見えない眺めの悪い部屋でもあるので一般の人はわざわざ予約しないだろう。
先日イベントで来たばかりの養老鉄道のホームが真下に見える。東海道線は少し離れているが貨物列車の運行も多い。
ホテルの部屋自体はとても狭くて、部屋に入るためには扉を奥までしっかり開けても体をよじらせて入るしかないという構造だ。
大浴場があるので行ってみたが、大浴場とは名ばかりで洗い場は5人分しかなく湯船は3人も入るといっぱいになってしまう狭さだ。しかし脱衣所にはなぜか40人分用の貴重品ロッカーが設置されていて浴室のスペースとアンマッチだ。
« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(九頭竜紅葉まつり) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(鵜匠庵) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(九頭竜紅葉まつり) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(鵜匠庵) »
コメント