普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(鵜匠庵)
ホテルにチェックインした後、食事をしようと外に出てみる。雨は少し小降りになっていたが傘なしではいられない。あまり探し回るのも面倒なので大垣駅ビル3階にある焼き鳥懐石・蕎麦「鵜匠庵」という店に入ってみた。入り口近くにカウンター席が8人分くらいあり、奥には個室もある。台風が近づいているせいか客は少ない。
私はまず晩酌セットにしてみた。生ビールと串焼き3本、お通しが付いて950円だからサービス価格だ。
串焼きは目の前で焼いてくれる。梅ささみ、せせり、ハツでどれも柔らかくおいしい。奥飛騨古地鶏とのこと。
ビールを飲み干したので次は日本酒にしてみた。奥飛騨の「雪」という純米吟醸酒だ。串焼きも追加した。名古屋コーチンウインナー、レバー、づけ焼きトッポ串でこれまたおいしかった。店内にはジャズピアノのBGMが流れ大人の雰囲気の店だ。
「雪」も飲み干したのでさらに追加で「醴泉(れいせん)」という岐阜の地酒も飲んでみた。こちらの方が少し辛口だった。
締めは親子丼のハーフサイズ。甘口の出汁が効いていて、これまたおいしかった。何の予備知識もなく入った店だが料理も丁寧でおいしく正解の店だった。お酒も飲んで3000円ちょっとだからリーズナブルだ。旅先でおいしいものに巡り会えるとうれしいものだ。すっかり満足して店を出た。
« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(アパホテル大垣駅前) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(美濃赤坂線) »
「旅日記」カテゴリの記事
コメント
« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(アパホテル大垣駅前) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(美濃赤坂線) »
きょう何もなければ退院予定です。約3週間のトレインビューホスピタルでした。JR東海貨物線の旅ツアーの前にとてもすばらしい工程で乗り歩きをされたのですね。私も大垣駅前のAPAにはサンサンサン・フリー切符で泊まったことがあります。日本酒がとても美味しそうです。またどこかでお目にかかりましょう。
投稿: railway | 2018年2月 3日 (土) 07時36分
ご病状が心配ですが、まずは退院おめでとうございます。
サンサンサンフリー切符は私もかつて利用しました。その時は犬山モノレールや南海、近鉄のケーブルカーを乗り歩きました。
また乗り歩きでお目にかかることを楽しみにしています。お大事に。
投稿: ミスターK | 2018年2月 3日 (土) 09時47分