AGT・鉄道ふれあい祭りの旅(まつり会場)
再びバスに乗りメイン会場に戻る。バスを降りるとまた駆け足で次に乗る高速AGTの整理券配布場所に向かった。今回のイベントのもう一つの目玉だ。
ここに並んだのが10時50分で、本来ならば11時からスタートする配布が早まったとの放送がある。高速AGTの整理券は650枚配布されるが行列は目の子で数えて200人くらいだから乗れそうでホッとする。
整理券の配布に意外と手間取り、11時30分頃ようやくゲットできた。13時50分集合の便となったからまずまずの時刻だ。
実際の乗車までまだ2時間ほど時間がある。会場では屋台などが出て簡単なファーストフードの販売が行われており、富良野メロンパンを食べてみた。
このイベント会場は工場の敷地を利用していて、メイン会場は野球のグラウンドが一般開放されている。普段は従業員の福利厚生などで利用されているのだろう。
JR西日本の社員も出て子供用のイベントなども行われている。
そのグラウンドの外周を先ほど乗ったMIHARAライナーの線路が通っている。
« AGT・鉄道ふれあい祭りの旅(MIHARAライナー乗車) | トップページ | AGT・鉄道ふれあい祭りの旅(高速AGT) »
「旅日記」カテゴリの記事
« AGT・鉄道ふれあい祭りの旅(MIHARAライナー乗車) | トップページ | AGT・鉄道ふれあい祭りの旅(高速AGT) »
コメント