2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(名鉄美濃駅) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(大滝鍾乳洞ケーブルカー) »

2018年1月28日 (日)

普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(うだつの町並み)

Img_0473_r

 名鉄の旧美濃駅前の観光案内板で、ここがうだつの町並みで有名なところであることを知る。街並みはここから車で3分ほど行ったところにある。観光客用の無人駐車場があり駐車料金は100円となっているが、コインパーキングではなく利用者が良心に従って料金箱に納める仕組みだ。

Img_0484_r

 岐阜駅ではかなり降っていた雨がここでは小雨で、傘をささないで歩いている人も多い。
この一帯は昔からの建物が多く残っていて伝統的建造物群保存地区になっている。

Img_0487_r

 うだつとは隣家の建物との境に作る防火壁のことで、これを高くすることによりその性能が増すのだが、高くするには当然のことながらお金がかかるわけで、稼げるようにならないとうだつを上げられないので、「うだつの上がらぬ亭主」などと出世をしないことの例えとして使われることばになっている。

Img_0496_r

 落ち着いた街並みを15分ほどでサッと見学し、次の目的地大滝鍾乳洞へと向かった。

« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(名鉄美濃駅) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(大滝鍾乳洞ケーブルカー) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(名鉄美濃駅) | トップページ | 普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅(大滝鍾乳洞ケーブルカー) »