第14回伊豆急全線ウォーク(大宮まで)
« 第14回伊豆急全線ウォーク(熱海駅) | トップページ | 新潟新幹線車両センター一般公開の旅(上越新幹線開業35周年記念号) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取)(2022.05.08)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)(2022.05.07)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田)(2022.05.06)
コメント
« 第14回伊豆急全線ウォーク(熱海駅) | トップページ | 新潟新幹線車両センター一般公開の旅(上越新幹線開業35周年記念号) »
お疲れ様です ( ^ω^ )
自分も1月初旬に伊豆高原のわんこホテルに行っていました。伊豆ぐらんばる公園で、いま流行りのイルミネーションを見てきました。キレイでしたよ。
んで帰りに海老名SAでお弁当を買ったのですが、それがどんピシャリの「しらす弁当」だったのです。美味しかったですけど、おかずの下に隠れていたアサリの煮つけが超しょっぱかったのが少し残念。いやビールには合っていたかもですね。
投稿: ミスターOH | 2018年1月19日 (金) 22時15分
ミスターKさん、こんばんは。
1日で15区間のうち6区間を歩かれ、お疲れ様でした。
今年の「伊豆急全線ウォーク」のパンフレット裏面には「全線完歩のコツ」が書かれています。そこには「全15区間を4~5回に分けて歩くのがベスト。」とあり、区間配分の具体例があります。ミスターKさんはその具体例の最初の2回分を1日で歩いたことになります。完歩するために3回に分けて歩く計画とありましたが、次回はどこの区間を歩かれるのか気になるところです。
投稿: ミスターAN | 2018年1月19日 (金) 23時35分
ミスターOHさん、こんばんは。
しらす弁当にアサリの煮付けが隠れていたとは気付きませんでした。どうも食レポには向いていないようです。でもビールには合っていたようです。
投稿: ミスターK | 2018年1月21日 (日) 04時04分
ミスターANさん、こんばんは。
ウォーキングを楽しむならば4〜5回に分けて歩くのでしょうが、私も含めて参加者は3回で完歩する人が多いと思います。強者は2回で歩くみたいです。
どの区間を残すかは考え中ですが希望はありますか?
投稿: ミスターK | 2018年1月21日 (日) 04時10分