養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(名古屋まで)
揖斐ではすぐ折り返し、大垣経由で名古屋に向かう。 今月29日にはクラブツーリズムのツアーでこの近辺の貨物線や待避線に入れるツアーがあり、その下見をしておこうと思う。
まず穂積駅ではホームのない線に入る予定だ。島式ホームのさらに外側に貨物線用の待避線がありここに入るのだろう。
続いて岐阜貨物ターミナルに入線する予定だ。下り線を通り越して入るようだ。
木曽川では下り列車で来る時にホームの外側にある側線に入る。
尾張一宮では一番左にあるホームのない側線に入る。確かにホームの外側にもう1本線路がある。
清洲駅でホームのない側線に入ることになっている。あらかじめ配線を頭に入れておくと当日の理解も早い。
« 養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(揖斐まで) | トップページ | 養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(なごやめしクーポン) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(揖斐まで) | トップページ | 養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(なごやめしクーポン) »
コメント