養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(なごやめしクーポン)
名古屋駅には15時47分に到着した。これから乗る新幹線は18時02分なので2時間ほど余裕がある。今回はJR東海ツアーズの「日帰り1day 行っトクか!名古屋 」という企画乗車券を利用していて、これには名古屋駅で使える買い物クーポン1500円と食事ができるなごやめしクーポン1500円分が付いている。 おみやげを買い求めた後、なごやめしクーポンで食事をしようと思う。
名古屋駅構内の10店舗ほどが指定されていて、そこでクーポン利用者専用の1500円相当の料理が食べられるようになっている。夕食には少し早い時間帯だがお酒も飲みたい。クーポンの利用できる店でお酒が付いているのは、「赤い鳥」と「エビスバー」の2店だ。こんなところで全国チェーンのエビスバーに入っても仕方ないので赤い鳥に行ってみた。
店はテーブル席が6つくらいでカウンター席が6人分くらいで午後4時過ぎだが8割がた埋まっている。
席に付きさっそくクーポンを示すと
「これはクーポンではありません。これと別にもう1枚あるのがクーポンです」
「これしか送られてきていないけど」
店員はしばらくクーポンを眺め、やはり使えないという。このクーポンは今日から利用が始まったのでアルバイトまでは伝わっていないのだろう。クーポンと一緒に送られていた説明書を示すとじっくり読み込んで「確かにそう書いてありますね」という。その後も奥に下がって誰かに確認したりしてようやくビールと料理が提供された。
結局出てきたのは、生ビール1杯と鳥のたたき、串焼き3本で、これで1500円のセットはおしまいだったからちょっと物足りない。
店のメニューから計算すると普通に注文しても2000円弱くらいはするのでお得であることは間違いない。今回はビール付きのセットにしたが次回利用する時があれば食事だけのセットにしたほうがボリューム感はあるだろう。
なごやめしクーポンで残念な対応があったものの最終的には食事を済ませることができた。 まだ1時間以上時間が余っている。通常ならば早い列車に変更するところだが、「日帰り1day 行っトクか!名古屋」は列車の変更ができないため、18時02分の発車時刻まで待つしかない。
新幹線改札内の待合室で過ごす。ここに普通の座席の他にカウンター式のテーブル席もあり、ここで養老鉄道でいただいた資料などを整理して発車を待った。
これで「養老鉄道10周年記念臨時列車の旅」を終ります。
« 養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(名古屋まで) | トップページ | ドクターイエローペットボトル取り付け型鉛筆削り »
「旅日記」カテゴリの記事
« 養老鉄道10周年記念臨時列車の旅(名古屋まで) | トップページ | ドクターイエローペットボトル取り付け型鉛筆削り »
コメント