2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« GO! GO! 特急列車出発進行~! | トップページ | 6000形式コンテナ収納ボックス »

2017年12月22日 (金)

大相鉄展

Img_1738_r

 相鉄が今年で開業100年になり、その歴史を写真と資料でたどる企画展が横浜高島屋で25日までの予定で開催されています。

Img_1748

 入場者にはご覧のようなD型硬券入場券がもらえます。

 1950年頃の横浜駅西口は何もない状態でこんなに発展するとはその写真からは想像も付きません。古い写真を見ては昔を懐かしがる年配の人が大半でした。

Img_1736_r

 横浜駅の様子が鉄道模型で再現されていました。展示は基本的には撮影禁止でしたが、これだけは可能です。

Img_1742_r

 私は今から20年ほど前に相鉄線で通勤していた時期があり、展示を見た後に相鉄線に乗ってみました。一部の車両にボックス席があり、会社の帰りにここに座るのが楽しみでした。

Img_1743_r

 それとともに窓がパワーウインドー式で電動で開閉するのも特徴でした。他社線と相互直通運転をしないので独自の発展進化した機能があるわけです。

 その相鉄も今後JR、東急との乗り入れが予定されていて、さらに発展していくことが期待されています。

« GO! GO! 特急列車出発進行~! | トップページ | 6000形式コンテナ収納ボックス »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大相鉄展:

« GO! GO! 特急列車出発進行~! | トップページ | 6000形式コンテナ収納ボックス »