今回のイベントは神戸市営交通の100周年イベントで、私が乗った臨時列車はその一つであるが、それ以外にも多くのイベントがあり車両基地内は大勢の客でにぎわっている。
まず列車を降りたすぐその場所で開会のセレモニーが行われていて主催者のあいさつが行われていた。国土交通省近畿運輸局長なども参列する仰々しいイベントだ。

こちらは市電の保管庫。

路面電車なのにクロスシートの車両で驚く。



ボンネットバス

そういったものを眺めているうちにいつの間にかrailwayさんたちとはぐれてしまい、ひとり歩いて名谷駅に向かった。駅までは少し上り坂になっているが、伊豆急全線ウォークに比べればどうということもなく、15分ほどで駅に着いた。
« 神戸市交通局100周年記念特別列車の旅(記念特別列車) |
トップページ
| 銀座線幻の駅をライトアップ »
« 神戸市交通局100周年記念特別列車の旅(記念特別列車) |
トップページ
| 銀座線幻の駅をライトアップ »
コメント