新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(長崎空港)
道の駅に立ち寄った後、長崎自動車道経由で長崎空港に向かった。レンタカーの営業所で車を返却し、送迎のワゴン車で空港に到着した。
展望デッキからの眺め。すでにほとんど日が落ちている。道の駅夕陽が丘そとめではどんな景色が展開しているのだろうか。
空港内のレストランで長崎ちゃんぽんで夕食とする。空港内のレストランなのでそれほど期待せずに入ったが野菜の甘みがよく出ていておいしいちゃんぽんだった。なおこれはミニちゃんぽんだが、東京あたりではミニでなく一人前で十分通用するボリュームだった。ここではノーマルのちゃんぽんだと女性は食べきれないだろう。
飛行機の出発は20時05分で少し時間があったので空港内のゴールドカードラウンジでひと休みした。
ここからANA374便で中部国際空港に向かう。今回の旅のメインである「新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー」が名古屋で開催されるからだ。
機種はボーイング737-800で通路をはさんで左右に3人がけが並ぶ構造だ。私は主翼の少し前の窓側席を予約しである。機内はほぼ満席にもかかわらず運良く私の隣だけは2席とも空いていてゆっくりと過ごせそうだ。
北に向かって離陸し、すぐ右旋回して東に進路を変えた。
夜なのでどこをどう飛んでいるかも分からないまま中部国際空港が近づき高度が下がり、右下に長島スパーランドを見て、伊勢湾を北から南に横断して中部国際空港に着陸した。
« 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(道の駅夕陽が丘そとめ) | トップページ | 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(東横イン中部国際空港本館) »
「旅日記」カテゴリの記事
コメント
« 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(道の駅夕陽が丘そとめ) | トップページ | 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(東横イン中部国際空港本館) »
夜の空港は雰囲気があって良いですね。歌の舞台にもよくなっていて、さだまさし「最終案内」や艶っぽいところではテレサ・テン「空港」、ちあきなおみ「夜間飛行」などを口ずさんだりします♪
長崎ちゃんぽんの話ですが、以前那覇空港の空港食堂を利用した際に普通のチャンプル定食を注文したらオカズもご飯も山盛りでビックリしました。周りの女性はみんな半分以上残していて、係の人が平気で処分しているのを見てなんだかなあと思いました。
もっとも沖縄のそれは十年以上前の話なんですけど、いずれにしても一言でいいから「多すぎ注意」などと書き添えてくれれば防げる話だと思うんですけどねえ。
もしくは私の前にお持ちいただければ可能な限り処分いたしますが。
投稿: ミスターOH | 2017年11月18日 (土) 13時40分
ミスターOHさん、こんばんは。
夜の空港、雰囲気があっていいですね。でもさだまさしもちあきなおみもその歌は知りませんでした。
昔FM東京でジェットストリームという番組もあり、夜間飛行を楽しんでものでした。
それにしても食べ残すほど出るのはありがた迷惑ですが、それに備えていつもミスターOHさんを連れ歩くわけにもいかないし、困ったものです。
投稿: ミスターK | 2017年11月18日 (土) 19時28分